忍者ブログ
写真・音楽・コミック・アニメ・ゲーム・バイク等、趣味徒然
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回もホビーショウネタで。自衛隊の戦車が来てました。去年までは装甲車や偵察車両ばかりだったんですが(ソレも生々しさが感じられて良かった)、今回は流石に大迫力です。その場で5m程動いたんですが、荒々しさと重量感が凄い!
・・・恐らく交代で一晩中監視したり、開催期間が終わるまで隊員の方々は大変なんでしょうけど、身近に感じることが出来る貴重な機会なんで見る方は有り難いっす。



今週はホビーウィークという事で、ホビーショウ以外にもイベント目白押しです。ローカル私鉄の旧車両展示会とか、ボックスアート展示会とか・・・。そんな中で「バンダイ静岡工場パブリックビューイング」に行って来ました。通常ここは平日完全予約制(多数なら抽選)の見学しか出来ず、いつか行って観たいと思っていたので。
全体的に静岡らしいまったりした屋外イベントというか地域のお祭りという感じでしたが、声優さんのトークショー時だけは異様な過熱ぶり(笑)
通常の見学ルートのおよそ7割程度しか中は観られませんでしたが、「ガンプラの発進基地!」という感覚を少し味わえましたよ。ハイテク(この云い方も旧いが)機器満載で清潔感漂う工場です。
いつかもう一度、ゆっくりと見学してみたいですね。社員の人に色々話を訊きながら。




今年も行って来ました、静岡ホビーショウです。仕事が忙しくて身体がへたっていても、ちゃんと行きます。相変わらず凄い人出でしたね。最早世界的にも認知された一大イベントなんだし、いい加減もっと広い場所でやればいいのに・・・グランシップとかならJRの駅も隣だし、バンダイの工場(ホビーセンター)も徒歩で行けるしなあ。
とりあえずバンダイの今回のオブジェは1/10のRX-78-2でした。流石にデカい!



随分前に、R26用の摩擦低減処理されたクラッチケーブルとスロットルケーブルを購入したんですが、ずっと放置していたのを漸くこないだ交換してみました。
交換後クラッチレバーを握ってみたら「!!??」という位、軽くて驚き。ミッションケース後ろのバーもちゃんと可動しているので大丈夫だろうと思い、エンジン掛けて試運転。


・・・走り出そうと1速に入れた途端、“ぐぁっくんガクンガクン”


つまりノッキングです。試しにセンタースタンドを掛けて1速に入れて後輪の動きを診た所、クラッチレバーをぎっちり握ったままでも見事に回転していました;
要はクラッチケーブルが長すぎたという事で。サイズ指定して買ったから大丈夫、と思い込んでいたのが迂闊でした(5cm長かった)。やっぱり買い物したらスグに確認すべきだなー。
ちなみにスロットルケーブルは、アクセルが微妙ぉーに軽くなったのでOKです。



また随分と間が空いてしまいましたが、丁度前回の記事辺りから平日土日祝日完全早朝勤務に入ってしまい、ますます時間が少なくなってきました;うーむ。
元々夜更かし大好きな上に寝るのも大好きなので、朝3:30起きで睡眠時間も足りてない今の状態は非ッ常――――――にツラいっす。遊ぶにも休むにも時間が足りない!
まあ、朝の景色とかは綺麗なんですが。

<< 前のページ 次のページ >>
PR
Presented by
HN:
薙閃(Nagihi)
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comment
[09/16 ???]
Key word search
Link
Count
Access Analysis
忍者ブログ [PR]