写真・音楽・コミック・アニメ・ゲーム・バイク等、趣味徒然
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英国傑作車「ミニ」のトラベラー&カントリーマンのミニカーです。実車も見たことがありますが、なんとも洒落と実用性が効いたデザインですね。一度は乗ってみたいクルマです。学生の頃、「免許取ったら旧い車に乗りたい!」と思っていましたが、二輪の旧車に乗りたかった事もあり、就職後暫くして買った四輪は現行の日本車になりました。
友人は、ヴァンデン-プラ(ス)-プリンセスが本命だったけど維持出来なさそうで当時の現行新車のクーパーを買って、10年位乗っていました。羨ましい反面、その10年掛かった経費を訊くと、自分では早々に挫折していただろう事がアリアリと思い浮かびます。設計が古いものの新車で買ってその有様ですから、本当のクラシックカーじゃ尚更でしょうね。
余談ですが地元の新聞のコラムで、木枠(トラベラーまたはカントリーマンの上級モデルにはリア周りに木枠が付いています)にキノコが生えた話が書かれていて笑えました。
ガンダムMk-2。サンライズ土曜夕方シリーズでは中盤の主役交代劇が定番となっていましたが、Zガンダムではタイトルにある通り、最初から「Z」というガンダムについてのある程度の事が判っていました。しかしいずれ主役では無くなるといってもMk-2は本当に格好良いと子供ながらに思ってたもんです。当時驚いたのは、前半主役機は後半では脇役(たいていヒロインが乗る)となるのに、Gディフェンサーによるパワーアップで「スーパーガンダム」となった事です。嬉しかったなあ。前半あれだけ頑張った機体が、次々出る新型機に押されつつ「まだまだやれる!」とばかりに・・・そんな訳で今でも好きですね。もちろん「Z」も格好良いですけど。
あ、今回の画像とか、以前のV2、ダブルXの画像は、パソコンのモニターに風景を表示させてその前にMSセレクションの現物を立たせて写真を撮っただけなので、合成とかじゃ無いです。お手軽。