忍者ブログ
写真・音楽・コミック・アニメ・ゲーム・バイク等、趣味徒然
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



明けましておめでとうございます。
昨年は新たに始めた事、久々にやりだした事などで、時間もあまり無い中、色々忙しくもあったのですが、それはそれで充実したものだったと思います。興味がある「何か」をする事はやっぱり必要で、ソレに対し無気力・無関心になってしまったら、きっと楽ではあっても嫌気が差す日々になるんだろうな・・・と考えてしまいます。当たり前の事ですけどね。
ともあれ、こちらをご覧下さっている方、日常お付き合いのある方、今年も宜しくお願い申し上げます。



以前使っていた携帯「vodafone702NK」。電池のリコールが出たのが結構前だったのですが、電池回収のお知らせがきました。気に入って2年ぐらい使っていたんですが流石に変えてますよもう。おまけに702NKの電池は一度完全に空になると“充電が出来ない”ので、ポイントでもう1個買ったりして・・・。発売は確か2004年末だったかな?発熱(発火)などというとんでもないハナシが最近まで出てこなかったのが不思議です。
ていうか充電アダプターの方も結構熱くなるんですが、ソレについては当たり前なんでしょうか?
うっかり「そういう仕様になっております」とか云われそう。



以前友人に「こんな本が出てるけど持ってる?」と訊かれ、持っては無かったんですが説明を聞いて面白そうだったのを思い出して買いました。“MS・GRAPHICA”。
確かに面白い!Mk-II・百式・Zそれぞれをテーマに、決して表には出ない場所でのメカニカルな部分と関わった人間の心情がレポートや独白(対話)形式で描かれていて読み応えがありました。意外?な人物も出てるしCGも緻密な描写で格好良いですし。
丁度1年前の発行でした。他の機種も出ないかなあ・・・。



独和辞典です。しかも初版が1956年頃の、中の書体も風情ある(笑)旧いヤツです(買ったのは10年ちょっと前で何十刷目かの新品です)。うろ覚えですが、「ドイツ語って格好良いなあ」という、ただそれだけの理由で買った気がします。勿論覚える気もあまり無く、単語が幾つかアタマに残ってる程度ですが・・・。
タイトルは独語で「クリスマス・イブ」。当然今引きながら書きました。



こんな風にくっきりと層になった空を見ると、あの雲の下に行ったら(あの雲が近づいて来たら)どうなるのか、その瞬間をついつい想像してしまいます。デカい相手に振り回されるのは良い相手嫌な相手色々ですが、「自然」位デカい相手だと妙に落ち着いた気分にさせられます。(災害となったらそうも云ってられないんですが)ヒトは本当に小さいもんだ。
・・・なんとなくそんな事を考える、忙しさに振り回された休日出勤の帰り道でした。

<< 前のページ 次のページ >>
PR
Presented by
HN:
薙閃(Nagihi)
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comment
[09/16 ???]
Key word search
Link
Count
Access Analysis
忍者ブログ [PR]