諸行無常のヒビ割れ
写真・音楽・コミック・アニメ・ゲーム・バイク等、趣味徒然
[
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 (Wed)
予感と予測
こんな風にくっきりと層になった空を見ると、あの雲の下に行ったら(あの雲が近づいて来たら)どうなるのか、その瞬間をついつい想像してしまいます。デカい相手に振り回されるのは良い相手嫌な相手色々ですが、「自然」位デカい相手だと妙に落ち着いた気分にさせられます。(災害となったらそうも云ってられないんですが)ヒトは本当に小さいもんだ。
・・・なんとなくそんな事を考える、忙しさに振り回された休日出勤の帰り道でした。
2007/12/23 (Sun)
NATURE
Trackback()
Comment(0)
銀翼と蒼
こんな空もこの季節ならでは。雲ひとつ無く透き通る青色です。相当な高さを飛んでいるジェット機も、小さく見えるのにしっかりとした存在感で通り過ぎていきました。
大人になるとなかなか照れくさくてこっそりしか出来ませんが、こんな空を逆さま(まあ、逆立ちとか脚の間から覗くとか・・・)に見ると、本当に「吸い込まれそう」という表現がピッタリです。
2007/12/02 (Sun)
NATURE
Trackback()
Comment(0)
集合体
あちこちで紅葉が見られます。山肌などではパッチワークの様に色々な模様になってますね。同じ紅・朱・黄の色に染まった木でも、近付いて見ると複雑なグラデーションになっていてまさしく「燃えている」ような眩しさです。
しかし、葉の一枚を手にとって見ると、意外と地味です。色も綺麗に染まっているわけでも無かったりして、それぞれに個性が有り。まあ木々も生き物ですし、人文字とか組体操とか、ダンスグループみたいなものですかね。
2007/11/27 (Tue)
NATURE
Trackback()
Comment(0)
深淵
雲ひとつ無い空が徐々に色を変えていくと、その奥に「何か」がありそうな気がしてきます。と、云っても宇宙人とかUFOとか幽霊って話では無く、遠くに居る知らないひとの色々な生活と繋がっている感じとでも云うんでしょうか。なんとなく身近に思えるのに全然見当がつかない矛盾した感覚ですけどね。
2007/11/15 (Thu)
NATURE
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
PR
Presented by
HN:
薙閃(Nagihi)
Calendar
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Archive
2018 年 12 月 ( 1 )
2018 年 11 月 ( 2 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 09 月 ( 1 )
2018 年 08 月 ( 2 )
Category
BIKE ( 38 )
BLADE ( 17 )
GUN ( 9 )
GUNDAM ( 43 )
MUSIC ( 30 )
STREET ( 24 )
NATURE ( 74 )
TOOL ( 11 )
GAME ( 3 )
ARCHITECTURE ( 16 )
From MOBILE ( 23 )
OTHERS ( 136 )
未選択 ( 0 )
New !
〆の一杯大盛り
(12/30)
円熟大合奏
(11/24)
鋼大集会
(11/01)
音の海in清水2018
(10/06)
狭間のセカイ
(09/19)
Comment
無題
[09/16 ???]
Key word search
Link
Count
Access Analysis
忍者ブログ
[PR]